住吉区(すみよしく)

 ○帝塚山(てづかやま)/大阪市住吉区帝塚山
 
江戸時代は市内の豪商たちの別荘地・別宅
 地名の由来は、国の指定史跡・帝塚山古墳によりますが,上町台地の南端に位置し,見晴らしの良いことから,明治以降,市内の豪商たちの別荘地や邸宅が建ち,綠の多い大敷地にお屋敷が建ち並ぶという、いまでいう一大リゾート地になったのです。
市内唯一の高級住宅地
 その後,幾つかの高校,大学を誘致,文化的環境の向上に力を入れたそうです。しかし戦後,土地の細分化,高層マンションの林立などで様相は変わりつつありますが,和風の豪邸,現代的な住宅など,大阪市内で唯一高級住宅地としての景観を留めています。実際に歩いて見ますと、マンションだらけでしたが、わずかに古民家が見られました。 
  感動度★★
 もう一度いきたい度★★
 交通 南海高野線帝塚山駅から徒歩10分
○長峡(ながお)/大阪市住吉区長峡町 
 
住吉大社の近くの古い町並み 
 もともと安立(あんりゅう)町(現・住之江区)の新田開発地で、安立町新田と呼んでいました。しかし明治8年に地租改正の際、従来からある安立町と混乱しました。そこで混乱を避けるために明治15年に長峡町に改称。地名は長峡の里にちなむそうです。
住吉川に架かる岸辺橋付近に古民家
 さて駅を出て右側へ行くと、住吉川にかかる岸辺橋付近に、 わずかに蔵などの古民家が見られます。慈光寺の白壁が美しいです。
 
感動度★
 もう一度行きたい度★
 交通 南海本線住吉大社駅から徒歩4分
 

『大阪府の古い町並み』へ