中井町(なかいまち)

井ノ口(いのくち)/中井町井ノ口
▲手入れの行き届いた茅葺き屋根 ▲米倉寺近くに建つ美しい長屋門
 ▲米倉寺/多くの文化財を所有 ▲あちこちで見られる茅葺き屋根
茅葺き屋根がまだまだ残る
 江戸時代の井ノ口村は小田原藩領と旗本知行地とが複雑に入り組んでいたようです。それにしても,江戸時代末期と思われる茅葺き屋根のある民家が,あちらこちらに点在しているのに驚きました。葛川に沿って建っており,長屋門などいずれも手入れが行き届いています。田畑や林などの自然を背景に,玉石の石垣,さらに植栽と,豊かな農村風景が見られます。地名の由来は、葛川の美しい源泉を、“井源”と称したことによるとか。
美しい古民家
 古民家が連なっているわけではありませんが,手入れの行き届いた美しい古民家を見つけるとうれしくなります。
感動度★
 もう一度いきたい度★★
 交通 小田急本線秦野駅から二宮行きバスで下井ノ口下車徒歩10分