府中市(ふちゅうし)
宮西(みやにし)/府中市宮西町 | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
▲蔵造りで、いまは集合住宅に利用 | ▲街道沿いに板壁の民家が点在 |
●青梅街道と府中街道の交差する交通の要衝 江戸時代は青梅街道の宿場町。このあたりは宿場の中心地でした。今は交差点の角には高札場残されています。さらに六所宮の御旅所や旅籠が軒を並べていました。交差点とは青梅街道と府中街道が交差するするところで、まさに交通の要衝。現在でもケヤキ並木通りに商店や銀行などが並び市の繁華街を形成しています。 ●大國魂神社は「東京五社」の一つ ところで宮西の宮は大國魂神社を指し、格式の高い「東京五社」の一つ。その西側に位置することから宮西といわれています。 |
|
感動度★ もう一度行きたい度★ 交通 京王線府中駅から徒歩10分 |